April 2022

2022年4月

2022年4月20日

クラブ勧誘が始まりました!

学校閉鎖があけ、1年生に向けたクラブ勧誘がスタートしました!
各クラブがポスターを作成したり、クラブ見学にきてもらえるように動画を作成したり、クラブ体験をしたりと様々な工夫をし取り組んでいます。
1年生へむけ端的に魅力を伝え、少しでも入部してもらえるように努力してる2・3年生。入部届は4月22日(金)〆切です。

2022年4月19日

邦楽クラブ 地域の桜祭りへ出演しました

本校邦楽クラブは、4月2日(土)に麻績の里桜まつり、4月3日(日)に下市田学校桜を愛でる会にて演奏をさせていただきました。
麻績の里桜まつりでは、舞台桜の開花はもう少しのところでしたが、天候に恵まれ、演奏することができました。
桜を愛でる会では、満開の桜をバックに演奏しました。最後の曲では、こちらで個展を開かれていた、チョークアーティストの吉沢さやかさんに即興でコラボもしていただきました。

2022年4月18日

学校再開のお知らせ

4月16日(土)に、生徒及び保護者の皆様宛に、臨時学校閉鎖の解除と教育活動の再開についての通知をオクレンジャーにて配信しました。
詳細は、オクレンジャーより確認をお願いします。

本日より、様々な活動がスタートしました。
1年生は放課後の時間を使い、希望者対象にクラブ紹介動画を視聴しました。これから3年間活動するクラブを選んでいく時期となります。どこのクラブに所属となっても1日1日を大切に先輩と共に活動して欲しいですね。

学校閉鎖期間中にグラウンドの桜が葉桜へと変わっていきました。

2022年4月13日

臨時学校閉鎖期間の延長について

4月12日(火)に、生徒及び保護者の皆様宛に、臨時学校閉鎖延長についての通知をオクレンジャーにて配信しました。
詳細は、オクレンジャーまたは、以下のリンクより確認をお願いします。

ご不便をおかけいたしますが、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

臨時学校閉鎖期間の延長について(連絡)

2022年4月8日

学校閉鎖について

本日、生徒及び保護者の皆様宛に、新型コロナウイルス感染拡大防止のための学校閉鎖についての通知を配布しました。
詳細は、オクレンジャーまたは、以下のリンクより確認をお願いします。

ご不便をおかけいたしますが、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため学校閉鎖について(連絡)

2022年4月7日

対面式・オリエンテーション

本日、グラウンドにて対面式を行いました。
感染症対策のため、人との間隔も広めにとり、1年生と2.3年生が対面し、いよいよ飯田女子高校が3学年揃ってスタートしました。

天気が良く、グラウンドの桜も満開!
対面式の後に、学年集合写真を撮影したり、クラス集合写真を撮影したりと桜との出会いも楽しみました。

対面式後は、1年生は場所を講堂に移し、生徒会主催のオリエンテーションを実施しました。飯田女子高校ってこんな所!、こういったことに注意して生活してね!と一つ一つ説明をしました。

その他の学年も、学年集会を実施しましたので、その様子はまたお伝えします。

2022年4月6日

第64回入学式

本日、第64回入学式がおこなわれました。

184名の生徒が入学を許可され、飯田女子高等学校の生徒となりました。入学式は緊張MAX状態だった1年生も、式後のHRでは少しリラックスした状態で担任との時間を過ごしました。

明日より、3学年そろっての生活が始まります!

2022年4月5日

2022年新年度スタート!

本日、飯田女子高等学校の新年度がスタートしました。
教員は、4月1日より新年度準備を進めてきましたが、やはり生徒がいる学校ほうがしっくりくるなと感じました。

8時から2年生のクラス発表がおこなわれ、校舎前では自分のクラスを確認し校舎の中へ入っていく生徒や、クラスが離れてしまった友人と健闘をたたえ合う生徒など、思い思いに過ごしていました。

新年度をはじめるにあたり、講堂にて就任式、始業式をおこないました。
今年度は6名の先生方をお迎えし、また全日制教頭が代わり、紹介をしました。

始業式では校長先生より、「小さなことからこつこつと」というお話がありました。漫才師の西川きよしさんの座右の銘としても有名な言葉ですが、校長先生からは「目の前にある一つ一つをこなしていくこと、与えられた自分の今日や、この瞬間も、とにかく精一杯生きて欲しい」という熱いメッセージをいただきました。

明日は、令和4年度の入学式です。
新入生の皆さんに会えることを、楽しみにしています。

Copyright (c) 学校法人 高松学園 飯田女子高等学校. All Rights Reserved.

Produced by Japannet