February 2022

2022年2月

2022年2月15日

探究ゼミ活動報告会第2部

2月10日(木)、1・2年生Eクラスが取り組む探究活動の「探究ゼミ活動報告会」が行われました。第2部の今回は、5つあるゼミのうち、「カーボン・ニュートラルゼミ」と「C &Cゼミ」が、それぞれの1年間の活動を報告しました。

まず、1年生3名が所属する「カーボン・ニュートラルゼミ」は、「2050年カーボンニュートラルを達成するには」をテーマに「ゼロカーボン社会の実現」に向けて取り組んできた具体的な活動を紹介してくれました。佐賀大学や飯田市環境課など様々な方にお話を伺い、今ある資源を活用したエネルギーの開発に向け、水田を利用した泥の電池の有効性について考察したり、小学生を対象にした自作の環境すごろくを用いた環境教育啓発活動など多くのことにチャレンジしてきました。授業では学べない、0から自分たちで仮説をたて、検証をしていくという貴重な学びの機会を得られる活動となりました。
このような様々なとりくみが評価され、昨年の12月には、東京大学で行われた日本原子力文化財団主催の課題研究成果発表会にて優秀賞を受賞しました。

報告会の最後は、2年生2名が所属する「C &Cゼミ」。都市部と地方を様々な観点で比較・分析する中で、経済について詳しく学ぶため「エコノミクス甲子園」に挑戦したり、飯田駅前の活性化プロジェクトについても調べてきました。そのような活動を通して見えてきた課題から、2年生が今後個人探究として取り組むテーマは以下の内容です。

・外国籍の子どもの学習支援について
 飯田市と都会の外国人住民の比較(国籍別の割合など・抱える課題)

・無料アプリと電子書籍における利益について
 ジェンダーレスについて

最後に、校長先生より1年間の活動に対して総評をいただきました。

①「継続は力なり」これからも疑問を持ち、探究を続けてほしい。
②活動にオリジナリティーがあるか?自分にしかできないこと、自分だからできることを大切にしてほしい。
③「Think globally、Act INA Valley.」世界規模で物事を考えるために、まずは目の前の人と人の繋がりを大切にし、自分の行動で周囲の人を幸せにできるように。

校長先生、報告会にお越しいただいた先生方、お忙しい中ありがとうございました。

この1年間、1・2年生が学年の枠を超え、協働して探究活動に取り組んできました。来年度は、ゼミ活動の自由度をさらに高めるため、人文科学・社会科学・自然科学の大きな枠で希望を募る予定です。

2022年2月7日

2年生ダンス発表会

1月31日(月)~2月4日(金)に2年生ダンスの授業で、クラスごとにダンス発表会を実施しました。
毎年2年生は、11月頃からこの発表会に向けて準備を進めていきます。発表会には1年生1クラスに見学してもらい、来年自分たちが発表する際の雰囲気を掴んでいくという、バトン受け渡し方式で授業展開をしています。
今年の2年生も昨年のダンス発表会を経て、自分たちはどのような演出でいくのか、どんな曲をつかい表現するのか等、話し合いや創作をしていきました。見学するクラスによって、表現方法が変わってくるため、クラス毎発表するかたちは違います。そんな違いから多くの発見や楽みを得られるのは保健体育科教員の特権です。

11月から創作などをはじめ、12月中旬にはクラス内での中間発表会を実施。チームの発表を客観的な視点で見てもらい、再度創作をしていきます。1月にはステージ発表に向けた本番さながらのリハーサルを数回行い、照明での演出も確認していきます。照明操作も、発表会の司会進行もすべて生徒プロデュース。そうやって、生徒たちがいちから協力してつくり上げていくことを教科では大切にしています。

生徒たちのダンスは、流行りのk-popから懐かしいアニメソングまで幅広く表現してくれました。ステージに上がることすらも緊張で苦しい生徒も中にはいました。しかし、メンバーにサポートをもらいながら発表会の日を迎えました。生徒たちの表現の可能性を感じた1週間でした。
2年生の皆さん、ありがとうございました。

3学期はダンスのみならず、様々な教科で成果発表を行っています。その様子もお伝えします。

2022年2月4日

探究ゼミ活動報告会第1部

2月3日に1、2年生Eクラスによる探究活動の報告会が行われました。
第1部ということで、今回は5つあるゼミのうち、「IGGゼミ」「『学校を売ろう!』ゼミ」「ビジネスプランゼミ」が、それぞれの1年間の活動を報告しました。

 まず、1、2年生合わせて4名が所属する「IGGゼミ」では、1年間取り組んできた「水」と「世界」に関する活動を報告してくれました。一見かけ離れた2つのテーマですが、実は南信州の「下栗の里」への探訪、という一つの経験からゼミ生達が設定したものだそう。「水」については、硬度やphの異なる水を使い、洗濯や炊飯、パン作りを行い比較や考察をした結果を報告してくれました。また「世界」では、夏休みの中学生に向けた体験入学を通して「チョコレート」から「フェアトレード」「SDGs」へと視野を広げた様子が報告されました。また、2年生のゼミ生からは1年間の探究をベースとし、次年度から取り組む個人探究「香りと味覚」についての説明がありました。
 1年生2人が所属する「『学校を売ろう!』ゼミ」では、飯田女子高校を中学生に売り込むために広報誌『bloom』を発行しました。その活動を通して得た知識や、広報誌を発行することの費用対効果、中学生・保護者へのアンケートから活動の有用性についての考察に関する報告がありました。
 1、2年生合わせて2名が所属する「ビジネスプランゼミ」では、まず1年生からは全国的にも増えている「マルシェ」についての探究報告がありました。自ら複数のマルシェに足を運んだり、マルシェの主催者にインタビューして気づいたことや、今後主催者としてマルシェに携わりたい、というプランを報告してくれました。また、2年生からは1年次から続けてきた「シードル」について、「シードルをもっと地元で愛されるお酒にするには」というテーマのもと、アンケートからの課題発見や今後のPR活動に向けてのプランなどが報告されました。

 コロナ禍で、外部の方や全校の生徒の皆さんへの公開は叶いませんでしたが、もし、各ゼミの活動にご興味があり、もっと詳しく知りたいと思って頂けた方は、ぜひ飯田女子高校のEクラスまでお問い合わせください!!
 第2部は2月10日。1年生3名の「カーボンニュートラルゼミ」、2年生2名の「C &Cゼミ」が登場します。お楽しみに♪

Copyright (c) 学校法人 高松学園 飯田女子高等学校. All Rights Reserved.

Produced by Japannet