女子高ニュース

2024年4月~

【探究通信】6月19日探究報告会

こんにちは!nON-Lineゼミです!
今回は私たちが記事を担当します。6_SENCEゼミの探究発表をご覧ください。

最初の発表は「0.1%から世界へ」でした。
この探究では国際交流がテーマです。
自身のオーストラリア留学で感じた困り感を、日本にいる在日外国人も感じているのではないかと考えていました。が、その思い込みが壁を作っていた原因でした。
そんな思い込みを少しでもなくせるように、国際交流イベントを開催するそうです! ぜひ、イベントに参加してみてください!

うみちゃん
宗教について探究をしているそうで、はじめは国別の怖いものやオバケなどを調べていましたが、宗教にも関係があるとわかりこのテーマにしたそうです!
様々な宗教を調べることは興味深く、とても面白い探究だなと思いました。
今後は、宗教について調べていって自分の探究テーマを見つけていくそうです!
ちなちゃん
文化の違いについて探究をしているそうで、きっかけはテレビ番組でいろんな国の人の食べ物の好みを知りたいと思ったからだそうです。主に、オーストラリア、イギリス、中国の食文化について調べていくそうです!文化の違いをたくさん発見してほしいですね!

3年 関沙桜里先輩
「探究の探究」
地球温暖化やデジタル社会など現在社会への不安を少しでも解消したい!何かを始めたいけれど、始められない人の背中を押したい!という願いからこの探究を始めたそうです。今は、探究活動の印象に関するアンケートを全校に実施し、結果をまとめているそうです。不安を解決するためには、どのような環境づくりが大切か、どんな後押しができるのか文化祭で行われる最終発表が楽しみです。






ここまで読んでくださり、ありがとうございました!!!!