女子高ニュース

2024年4月~

2年生 修学旅行 in 沖縄 1日目


 3月5日(水)から3月8日(土)までの4日間、2年生は沖縄に修学旅行に行ってきました。


 3泊4日の長旅から一週間、あの忘れられない楽しい思い出を、少しずつ、皆さんにお伝えさせていただきます。

 1日目は、まず飛行機に乗って沖縄に上陸しました。ほとんどの生徒が飛行機がはじめてということで、飛行機に乗るところから緊張と不安でいっぱいだったようでした。しかし、なんとか無事に登場し、沖縄に上陸しました!

初めての荷物検査…通貨できるか不安でいっぱい

搭乗券を持って記念撮影

 沖縄に上陸してすぐ、バスに乗り換えて向かった先は糸満市にある「平和祈念公園」でした。1日目は沖縄での平和学習がメインとなります。

バスのガイドさんによる祈念公園の説明

平和のpeaceで記念撮影

 平和祈念公園の平和の礎では、修学旅行前に皆で作った千羽鶴を奉献して、代表生徒が平和宣言をしました。沖縄の平和学習の一環として「さとうきび畑」を視聴したこともあり、この平和の礎という場で、戦争という悲劇を繰り返してはならないことを、皆で確認できたと思います。

平和の礎へ 千羽鶴の奉献

代表生徒による平和宣言

平和祈念公園の次は、ひめゆりの塔と平和祈念資料館に訪れました。
 自分たちとおよそ同い年の子たちたちが経験したことを記した証言を、一人一人が真剣な眼差しで見ていました。

 平和学習のあとはバスに乗って宿泊するホテル「アリビラ」へ。

 海に面しており、ホテルからは絶景を拝むことができました。

※到着した時は真っ暗だったので、到着したときの写真はありません。(左の写真は2日目に撮影)

ホテルに到着後は、夕食の時間です。
 この大人数で一緒の食事を食べる体験は、今しかできないかもしれませんね。1日移動だらけで疲れても、楽しそうにご飯が食べられてよかったです!

 次は2日目に訪問した水族館を紹介します。次の更新をお待ちください!