Summary of 2023 Entrance Exams

2023年度 全日制課程 入試概要

入試情報

入試関係開示について

詳細はこちらをご覧ください。

※本校が3月29日(水)から3月30日(木)まで休校になるのに伴い、入学試験に関わる情報開示を中止いたします。ご了承ください。

第Ⅱ期入試  2月14日(火)受付終了時(正午)の志願状況はこちらをご覧ください。

入試区分 コース 定員 志願資格
推薦入試 進学コース Sクラス 30 ◎本校を第一志望とする者。
◎本校の教育方針に共鳴し、本校で学ぶ意欲のある女子。
◎出身中学校長の推薦する本校専願の者。
◎本校の志願基準に該当する者。
進学コース Eクラス 5
総合コース(A推薦) 110 ◎本校を第一志望とする者。
◎本校の教育方針に共鳴し、本校で学ぶ意欲のある女子。
◎出身中学校長の推薦する本校専願の者。
◎本校の志望基準に該当する者。
総合コース(B推薦)
一般入試 進学コース Sクラス 30 ◎本校の教育方針に共鳴し、本校で学ぶ意欲のある者。
◎大学進学を目的とし、心身共に本校の教育に耐えうる者。
進学コース Eクラス 10
総合コース 30 ◎本校の教育方針に共鳴し、本校で学ぶ意欲のある者。

入試日程・内容

入試日程

入試区分 コース 願書受付期間 試験日 合格発表日 入学手続き
第Ⅰ期 推薦 進学コース
総合コース A
2023年
1月18日(水)
~1月20日(金)
正午まで
2023年
1月26日(木)
2023年
1月27日(金)
8時30分(HP)
2023年
2月3日(金)
15時まで
第Ⅱ期 一般 両コース 2023年
2月9日(木)
~2月14日(火)
正午まで
(11.12日除く)
2023年
2月17日(金)
2023年
2月18日(土)
8時30分(HP)
2023年
3月3日(金)
15時まで
推薦 総合コース B 2023年
2月17日(金)

願書受付と入学手続きは、平日9時~17時、土曜日9時~12時までとなっております。なお、願書受付の最終日は9時~12時まで、入学手続きの最終日は9時~15時までとなっております。

試験科目

入試区分 コース 入試科目
推薦 進学コース
総合コース(A・B)
面接試問
一般 両コース 学力検査(国語・数学・英語(リスニング含む))
面接試問(両コースともに専願のみ実施)

出願書類・入学検定料

入試区分 コース 入試科目 検定料
入学願書※ 審査書 推薦書※
推薦 進学コース 10,000円
総合コース(A・B)
一般 進学コース 不要
総合コース 不要

※複数回受験する場合、検定料の納入は1度だけで構いません。
※進学コース一般入試の不合格者のうち本校専願の者に限り、一定の基準を満たしていれば総合コース合格とします。

その他注意事項

入学手続き

期限までに手続きを行わなかった場合は合格が取り消しとなります。ただし、進学コース一般入試の合格者で他校と併願する者は、期日までに入学金のみを納入し、残金を令和5年3月17日(金)15時までに納入することも可能です。
納入された入学金の返金は致しかねます。

授業料等納入金

◎入学時納入金
 入学金:120,000円 設備資金:120,000円
◎授業料(月額):32,000円

授業料補助制度

高等学校就学支援金制度については、令和2年4月から、私立高等学校授業料実質無償化がスタートしており、本校においては年収590万円未満世帯の実質的な授業料負担が0円となり、半数以上のご家庭が授業料負担なしで通われています。
その他にも、支給要件該当世帯を対象に長野県より支給される授業料軽減補助金や、非課税世帯を対象に授業料以外の教育費の負担軽減を目的として支給される就学給付金もございます。

奨学金制度

主に次の制度について取り扱っております。ただし、成績の基準や条件がございます。

  • 長野県高等学校奨学金及び遠距離通学費
  • 真宗大谷育英財団奨学金 ・長野県教育公務員弘済会高等学校給付奨学金
  • あしなが育英会
  • 交通遺児育英会
  • 日本学生支援機構奨学金【予約】
    (大学等進学予定者対象)

入試関連情報

入試行事の感染症対策について

 今年度の入試関連行事では、感染症対策を徹底します。
 本校としては、三密を避ける会場設営、会場の消毒、教職員・生徒の健康チェック、マスク・フェイスシールド等の着用などをおこない、来校される皆様が安心して参加できる環境を整えます。

 参加される中学生・保護者の皆様におきましては、以下のデータをご確認いただき、感染症対策にご協力をよろしくお願いします。また、各行事の定員人数等は以下の詳細をご覧ください。

こちら 【感染症対策データ】

2022年11月12日(土)・12月17日(土) 進学説明会

進学説明会実施!

今年度は11月と12月に実施します。
両月ともに、内容や時間帯は同じものを行う予定でいます。
在校生によるコース説明やクラブ活動の話、入試について、費用について等、これまでの体験入学や体験クラブ、保護者説明会ではお伝えしきれなかった部分も説明いたします。

詳細については各中学校へ郵送しております。担任の先生を通じて用紙の受け取りと申込をお願いします。


11月12日(土) 第1回進学説明会
チラシはこちら
申し込みは各中学校を通じてお願いします。

12月17日(土) 第2回進学説明会
掲載までお待ちください。

【進学説明会の内容】
◎コース説明 ◎入試・費用について ◎校舎見学 など

総合コース説明

進学コース説明

受付の様子

Summary of 2023 Entrance Exams

2023年度 通信制課程 入試概要

コース 応募資格(ア~ウの要件をすべて満たす者)
週1日通学コース ア、2023年3月に中学校卒業見込みの者
  または中学校をすでに卒業した者で、高校へ進学したことがない者
  または高等学校を途中退学して単位を修得していない者
イ、本校の教育方針に共鳴し、本校で学ぶ意欲のある者
ウ、本校の個別相談に参加した者
週3日通学コース

入試日程

試験日
【第1回】2023年1月26日(木)14:00~
【第2回】2023年3月09日(木)9:00~
【転入・編入】途中転編入は随時受付
選考方法
書類・作文・面接
出願期間
【第1回】2023年1月18日(水)~1月20日(金)12:00まで
【第2回】2023年3月01日(水)~3月02日(木)17:00まで
【転入・編入】随時受付

授業料等必要経費

区分 週1日通学コース 週3日通学コース
入学金 50,000円 50,000円
設備資金
授業料 1単位 10,000円 1単位 10,000円
維持費
通学型教育費 各期 60,000円 各期 180,000円

入試関連情報

2022年10月29日(土) 説明会

通信制課程の説明会を実施します。
「通信について知りたい!」という方ならどなたでも参加できます。
下記の申し込みフォームよりアクセスし、入力をお願いします。

【申し込みフォーム】  締め切り10/24(月)

※締め切り後のお問い合わせにつきましては、本校まで直接お電話ください。


☆実施内容
・本校通信制課程の特徴について
・入試について
・教室見学
・質疑応答

入試・入学について

Copyright (c) 学校法人 高松学園 飯田女子高等学校. All Rights Reserved.

Produced by Japannet