School News
今日は授業参観、1・2年学級PTA、3年学年PTA、PTA総会が行われ、多くの保護者の皆様に来校いただきました。
授業参観では、昨日のクラスマッチの雰囲気とは一転し、校舎中で集中して勉強に向かう姿が見受けられました。日頃の授業を公開し、保護者の皆様に見ていただける機会は年に1度しかないため、生徒たちもいい緊張感をもって取組めていました。
連日の雨模様から一転、今日は運動日和な気候に恵まれるなか、クラスマッチが行われました。
今年は4月開催ということで、学年別トーナメントにより、バレーボール、バスケットボール、卓球、ドッジボール、大繩の5種目で競いました。試合結果に一喜一憂する姿を通して、本気で取り組んだのだから、嬉しい気持ちになり、本気で取り組んだからこそ、悔しい気持ちが沸き上がるのがとても素敵だと感じました。
1年生は入学して3週間、2年生はクラス替えをして3週間、クラスごとにコミュニケーションをはかり、取り組んでいました。3年生は、下級生の応援を率先して行ってくれました。クラスマッチをきっかけに、クラスの輪や縦横の繋がりが更に広がっていきそうですね。
以下が本日の試合結果です。
≪総合順位≫
1年 1位1組 2位4組 3位5組
2年 1位1組 2位3組 3位7組
3年 1位7組 2位6組 3位2組
≪ソフトバレーボール≫
1年 1位2組 2位1組 3位3組
2年 1位6組 2位7組 3位5組
3年 1位6組 2位1組 3位3組
≪バスケットボール≫
1年 1位4組 2位6組 3位1組5組
2年 1位5組 2位2組 3位1組
3年 1位1組 2位4組 3位5組
≪ドッジボール≫
1年 1位5組 2位4組 3位3組
2年 1位3組 2位4組 3位2組
3年 1位7組 2位5組 3位3組
≪卓球≫
1年 1位1組 2位5組 3位2組4組
2年 1位1組 2位2組 3位4組
3年 1位6組 2位5組 3位2組7組
≪大繩≫
1年 1位6組 2位1組 3位4組
2年 1位3組 2位1組 3位7組
3年 1位7組 2位2組 3位4組
総合 1位1年6組 2位3年7組
3位3年2組、1年1組
今日で入学式から1週間が経ちました。
月曜日から水曜日までオリエンテーションや講演会、昨日より授業スタートと生活リズムが日によって違う日々が多かったですね。
さて、今日は昨日に引き続き、クラブごとの勧誘や、体験の様子をお伝えしようと思い、ふらっと弓道場とテニスコートに行ってきました。
今日は2人の1年生が体験クラブにきていました。ストレッチの後に、基本的な打ち方やラケットの握り方を、上級生が指導していました。指導を受ける1年生もうなずきながら理解している様子でした。
ソフトテニスクラブは、明日4月14日(土)に飯田運動広場テニスコートで行われる、第137回郡市ABC級別ソフトテニス大会に出場してきます。
続いて弓道クラブ。
こちらも実際に弓を持ち引いてみる体験や、袴を試着するなど、1年生が楽しんでクラブ体験を行っていました。弓を引く時には、想像よりもきつかったようで「こんなにも弓を引くのは大変なのですね」と言いながらチャレンジしていました。
弓道クラブは、明日4月14日(土)より岐阜メモリアルセンター長良川弓道場にて行われる、ぎふスポーツフェア2018 第20回近県交流高校生弓道大会に出場してきます。大会前日ということもあり、チームごとミーティングをしており、明日の大会に向け気持ちを整理していました。
昨日の雨、雷、強風から一転、今日は天気に恵まれましたね。1学期の授業開始を、応援されているのではないかと思える青空でした。
今日は朝からカメラを片手に、音のなるほうへ足を運んでみると、吹奏楽クラブの素敵な演奏を聞くことができました。昨日より、新入部員募集のため、朝のパフォーマンスを行っています。
今日は8:00頃より「ディープパープルメドレー」を演奏していました。「飯田女子高校の吹奏楽クラブと言えばこの曲!」というほど馴染みのある曲です。パートごとにソロが有り、頭を振ったり、手を振ったりと聴覚だけでなく、視覚でも楽しめる曲目です。明日は、今日と同じく8:00頃より「ルパン三世」を演奏するようです。
本校生徒、教職員以外にも、上郷小学校の児童も学校から顔をのぞかせ聞いている光景に、朝から温かい気持ちになりました。
吹奏楽クラブ以外にも、クラブごとに様々な工夫をし、新入部員の募集活動に励んでいます。その様子をお伝えできるように、様々なところへ足を運んでいきます。
本日、全学年で健康診断が行われました。全学年一斉に行う健康診断、上級生が1年生に対して説明や案内をする姿に温かさを感じました。診断結果に、一喜一憂する姿もあり、自分の体と向き合う良い機会となりました。
健康診断後に、1年生はスマホの講演会を行い、セーフティネット総合研究所 南澤信之さんより「ネット ここが心配!~SNSの危険性と留意点~」のお話を聞きました。
3年生は4年生大学進学希望者に向け、日本福祉大学 田中良一先生より大学入試にあたってのお話を頂きました。
本日、全学年で学力診断テストが実施されました。国語・数学・英語を行い、生徒はどの科目も真剣に取り組んでいました。その後、1年生は「着こなしセミナー」に参加し、真新しい制服を美しく着るコツをうかがいました。2年生は進級後初めての合同ホームルーム、「セカンドオリエンテーション」を行い、これからの学校生活についての心構えを進路・生徒指導など多角的に考えました。
昨日に続いて、1年生対象のクラブ紹介も行われました。放課後は、クラブ勧誘のために上級生が1年生に声をかけ、興味のあるクラブに参加する1年生の数も徐々に増えてきました。
全日制課程は4月5日(木)に始業式、6日(金)に第60回入学式を挙行し新入生193名をむかえました。そして本日4月9日(月)、対面式を行い全校生徒600名で平成30年度が本格的にスタートしました。一昨年から制服のデザインを一新し、創立60周年の節目である今年度、全学年が新制服に統一されました。
今日の対面式では、緊張した面持ちの新入生を温かく迎え入れる上級生の姿が印象的でした。
女子高ニュース
バックナンバー
〒395-8528 長野県飯田市上郷飯沼3135-3
TEL 0265-22-1386 / FAX 0265-22-4461
Copyright (c) 学校法人 高松学園 飯田女子高等学校. All Rights Reserved.