弓道クラブ|自分の素敵な未来を見つけよう。生徒ひとりひとりの自主性を尊重し、健やかな品格と確かな知性を育む飯田女子高等学校です。

弓道

弓道クラブ

応援されるクラブ・応援される女性

成績・実績

2025年 令和7年度
大会名・活動名・行事名
成績・実績
インターハイ南信大会@飯田県営弓道場
団体戦
Aチーム40射18中→2位

Bチーム40射11中
以上の結果、団体戦の県大会出場決定
インターハイ県大会@塩尻市弓道場
団体戦
予選40射18中
決勝トーナメント進出競射
5射2中→予選8位通過
決勝トーナメント1回戦  本校7中 ー 8中松商学園  よって本校の負け
以上の結果 ベスト8
新人戦南信大会@県営飯田弓道場
個人戦
8射6中→4位

8射5中→10位
以上の結果、2名の県大会出場決定

団体戦
Aチーム 24射8中→12位

Bチーム 24射9中→6位
Cチーム 24射4中
以上の結果、A・Bチームの県大会出場決定
新人戦県大会@塩尻市弓道場
個人戦
12射11中→優勝

8射2中
以上の結果、1名の北信越大会・全国選抜大会への出場が決定

団体戦
予選

Aチーム 24射8中
Bチーム 24射11中→予選通過
決勝トーナメント
1回戦 本校8中 - 8中長野
同中競射1本目 本校2中 - 2中長野
    2本目 本校3中 - 2中長野
よって本校の勝ち
準決勝 本校8中 - 7中諏訪二葉A
よって本校の勝ち
決勝  本校10中 ー 7中伊那弥生A
よって本校の勝ち
以上の結果、本校の優勝ならびに北信越大会・全国選抜大会への出場が決定
2024年 令和6年度

※横スクロールしてください

大会名・活動名・行事名
成績・実績
インターハイ南信大会@飯田県営弓道場
個人戦
8射6中→3位
8射6中→7位
8射6中→8位
以上結果、個人3名の県大会出場決定
団体戦
Aチーム40射17中→7位
Bチーム40射14中
以上の結果、団体戦の県大会出場決定
インターハイ県大会@長野運動公園弓道場
団体戦
予選40射25中→予選1位通過
決勝トーナメント1回戦  本校13中 ー 11中松商学園  よって本校の勝ち
決勝トーナメント準決勝  本校 7中 ー  5中下諏訪向陽 よって本校の勝ち
決勝トーナメント決勝戦  本校12中 ー 11中長野日大  よって本校の勝ち
以上の結果、本校の優勝ならびに北信越大会・全国大会(インターハイ)出場決定

個人戦
12射12中→優勝
12射8中
8射3中 
以上の結果、1名の北信越大会・全国大会(インターハイ)出場決定
インターハイ北信越大会@長野運動公園弓道場
団体戦
予選40射24中→予選通過
決勝トーナメント1回戦  本校6中 ー 11中新発田(新潟県) よって本校の負け
以上の結果 ベスト8

個人戦
予選 2名通過
決勝 敗退
インターハイ全国大会@島原復興アリーナ
個人戦
予選4射1中→敗退

団体戦
予選20射10中→予選通過
決勝トーナメント1回戦 本校10中 ー 11中前橋育英(群馬県) よって本校の負け

以上の結果 ベスト32
新人戦南信大会@県営飯田弓道場
個人戦
8射8中→優勝

8射7中→2位
8射4中→12位
以上の結果、3名の県大会出場決定

団体戦
Aチーム 24射15中→2位

Bチーム 24射11中→6位
Cチーム 24射6中
以上の結果、A・Bチームの県大会出場決定
新人戦県大会@塩尻市弓道場
個人戦
12射10中→優勝

8射2中
8射1中
以上の結果、1名の北信越大会・全国選抜大会出場決定

団体戦
予選
Aチーム 24射15中→予選通過

Bチーム 24射7中

決勝トーナメント1回戦 本校8中 - 7中長野西A
よって本校の勝ち
決勝トーナメント準決勝 本校7中 ー 5中長野西B
よって本校の勝ち
決勝トーナメント決勝 本校9中 - 9中塩尻志學館A
同中競射 本校2中 - 1中塩尻志學館A
よって本校の勝ち
以上の結果、本校の優勝ならびに北信越大会・全国選抜大会への出場が決定
新人戦北信越大会@謙信公武道館
個人戦
予選 3名通過

準決勝 3名通過
決勝 優勝・5位

団体戦
予選
24射16中→予選通過


決勝トーナメント1回戦 
本校9中 - 7中富山商業(富山県)
よって本校の勝ち
決勝トーナメント準決勝 
本校11中 ー 7中新発田南(新潟県)
よって本校の勝ち
決勝トーナメント決勝 
本校4中 - 7中小松大谷(石川県
よって本校の負け
以上の結果、準優勝・技能優秀賞
全国選抜大会@四日市市総合体育館
個人戦
予選 4射3中→通過

準決勝 4射4中→通過
決勝 〇〇〇〇✕ 3位

団体戦
予選
12射7中→予選通過

決勝トーナメント1回戦 
本校9中 - 9中好文学園(大阪府)
同中競射 本校2中 - 1中好文学園
よって本校の勝ち
決勝トーナメント準決勝 
本校9中 ー 8中駿河総合(静岡県)
よって本校の勝ち
決勝トーナメント決勝 
本校9中 - 9中水俣(熊本県)
同中競射 本校1中 - 2中水俣
よって本校の負け
以上の結果、5位
2023年 令和5年度

※横スクロールしてください

大会名・活動名・行事名
成績・実績
インターハイ南信大会@飯田県営弓道場
団体戦(20射)Aチーム21中→4位
インターハイ県大会@長野運動公園弓道場
団体戦 予選40射12中→予選敗退
新人戦南信大会@県営飯田弓道場
団体戦(12射)
Aチーム13中→5位
Bチーム11中→14位
Cチーム11中→12位
個人戦(8射)
6中→5位
5中→8位
5中→11位
以上の結果、団体3チーム・個人3名の県大会への出場が決定
新人戦県大会@塩尻市弓道場
団体戦 
Aチーム24射6中
Bチーム24射8中
Cチーム24射11中

個人戦 
12射9中→3位
よって、個人1名の北信越大会への出場が決定
新人戦北信越大会@謙信公武道館
個人戦4射1中→予選敗退
2022年 令和4年度

※横スクロールしてください

大会名・活動名・行事名
成績・実績
インターハイ南信大会@飯田県営弓道場
団体戦(40射)Aチーム24中→優勝   
個人戦(8射)7中→優勝・5中→8位
インターハイ県大会@長野運動公園弓道場
団体戦4位
予選24射22中→通過
決勝トーナメント
1回戦  本校  9-7  長野商業
準決勝  本校 11-12 長野
3位決定 本校  5-7  長野日大

個人戦 8射7中→優勝
インターハイ北信越大会@福井県立武道館
個人戦4射2中→予選敗退
インターハイ全国大会@とくぎんトモニアリーナ
個人戦4射2中→予選敗退
新人戦南信大会@県営飯田弓道場
団体戦(24中)12中→3位
個人戦(8射)6中→2位・6中→5位
新人戦県大会@塩尻市営弓道場
団体戦 準優勝
予選24射13中 競射2-2 →通過
決勝トーナメント
1回戦 本校 6-4 長野B
準決勝 本校 6-5 長野A
決勝  本校 4-7 小諸商業

個人戦8射7中→優勝
新人戦北信越大会@謙信公武道館
団体戦 ベスト8
予選24射12中 → 通過
決勝トーナメント
1回戦 本校 1-4 金沢錦ヶ丘  

個人戦3位
予選  4射3中→通過
準決勝 4射3中→通過
決勝  〇✕
第41回全国高等学校弓道選抜大会@熊本市総合体育館
個人4射2中→予選敗退

活動風景

活動風景

私たち弓道クラブは、応援される女性・応援されるクラブになることを目的として日々の稽古に励んでいます。

また、全国大会出場を目標に掲げ、部員同士でアドバイスをしあい、お互い切磋琢磨し、自分の射と日々向き合っています。

年間予定

5月
高校総体南信大会
6月
高校総体県大会・高校総体北信越大会
8月
全国高校総体
9月
新人戦南信大会
10月
新人戦県大会
11月
新人戦北信越大会
12月
全国選抜大会
3月
中日本大会